もう夏が終わろうとしていますが、皆さんはどこか夏らしいイベントに参加しましたか

今年はオリンピックに甲子園にSMAP解散など、にぎやかな夏になりました。

また晴れが多い夏でもありましたので、
皆さん休みの間も出かけたりテレビを見たりと忙しい夏ではありませんでしたか。

 

さて、今日は夏の終わりと題して夏アイテムの修理や手入れ保管などについてお話していこうと思います。

まずは夏アイテムの下駄の修理です

 

夏アイテム下駄の修理

 

夏イベントでは浴衣の装いをしてお出かけする人も多いかと思いますが、

慣れない下駄を履くため、つまずいたりして下駄を欠けさせたり傷つけたりすることが多いと思います。

せっかくのお気に入りの下駄ですから、捨てるのも勿体ないし

デートで履いた大切な記念下駄ならばなおさら思い出の靴として置いておきたいものです。

そんなときは弊店のような修理サービスをご利用ください。

 

では今回の修理

下駄の先が欠けた修理のご依頼

コの字にカッターでくりぬいて木を埋め込んでいきます。(写真は木埋め込み後)

image-942a0

 

木を埋め込んでからヤスリがけしていきます。

 

image-012e2

ヤスリがけ後はもう片方の下駄に色合いを合わせるため
修理後の下駄に傷入れて塗装して完成

このように破損した下駄も修理可能な場合がありますので
大切な靴は諦めずに一度当店にご相談ください。

 

夏アイテムのお手入れ

続いて夏アイテム(主に靴)のお手入れについて話していきたいと思います。

 

サンダル

サンダルは基本的には素足で履きますので足の甲があたるアッパー部分と足の裏があたる中敷き部分の
汗や汚れで傷みやすいですので使用後すぐに絞った布で拭いたりすると長持ちできます。

革製品など水濡れNGの靴は専用の汚れ落としリムーバーで汚れ落としして革に栄養を与え磨いて保存します。
(革製品の手入れについては後日公開いたします)

 

スニーカー

前回お手入れ法を載せたので下記の記事をご参考ください

⇒スニーカーの手入れ法はこちら4段階の汚れ落とし方法

 

メッシュの靴

メッシュの靴はブラシをかけて汚れを落としましょう。
革系のメッシュ靴の細かいすき間部分も汚れもブラシで簡単に落ちます

革の場合には防水スプレーをかけておくと汚れが付きにくいですが、
その都度手入れした方が革にも優しくあまりお勧めしていません。

 

自分で交換するか修理屋に頼むか

中敷きは汚れが目立つ場合は交換をお勧めします。
最近はシール式の中敷きが出ていますので自分で貼り直すこともできますが

色移りや形崩れなどの欠点もあり、
高級な靴やお気に入りは靴は百貨店や弊店のような靴修理専門店で直してもらった方がいいです。

病気で手術する病院選びでも症例数(手術を行った数)が大切なように
靴修理でも症例数(修理数)は重要です。

私も自分の修理店を持つまで百貨店の修理に10年以上携わってきたので様々な高級靴の修理経験も豊富です。

わざわざ修理に出すくらい大切にしている靴ですので、靴修理をお願いする場合は、
どこでも良いと妥協せずに、事前にその店の情報を色々と調べて参考にしましょう。

 

 

宅配無料のクリーニングサービスという選択もある

弊店は現在、靴クリーニングサービスは行っておりません。
店舗のキャパもありますので、現在準備中でゆくゆくは行うようにしたいと思います。

ですが、修理のご依頼をされる方は、「クリーニングサービスがあればもっと良い」
と考える方も多く、今回はネットでできる宅配無料の靴クリーニングサービスを紹介したいと思います。

靴の丸洗いや臭い取りに自信がある
「靴リネット」というネットクリーニングサービスです

ネットで注文すると自宅まで引取り、クリーニング後また家までお届けするので
外出する煩わしさがなく、しかも宅配無料です。

料金とサービスのコスパもよく
温度と湿度が管理された専用室での靴保管サービスがあり、
ブランド靴や高級靴などをお持ちの方にはお勧めです。

⇒ネットクリーニング「靴リネット」はこちら宅配無料&靴保管サービスもあります

 

自宅に居ながら依頼から引取りまで完了できるので
忙しいくてなかなか外出できない人にはお勧めです。

ただし、ここでは靴の傷や破損、はがれまでは直してくれないので
傷・破損などは靴修理店に頼みましょう。